レーザー加工の依頼はこちら

 Order laser cut or engrave

宮のレーザー加工所

レーザー加工機・3Dプリンタ・卓上旋盤・卓上フライスなどなど。。趣味で集めた機械での遊びを発信するブログ。工作機械全般の話になってきたので題名変更しました。

反射鏡調整

レーザー管とCNCの動作が確認できたら、レーザーが加工物まで届いているか確認します。説明書にはデフォルトで集光できてるように書かれていましたが、レーザーを交換した事もあってか全くずれていました。

 

とりあえずレーザー経路の調整の手順は以下のようにするのが効率よさそうです。

新しく加工機を購入された方の参考になればと思います。

 

まずは、、レーザー経路について、下図は加工機を見下ろした時の模式図です。

レーザー管から近い順にA B C鏡というそうですね。まずはA鏡に付箋を貼ってレーザーを一瞬照射します。付箋は3,4枚重ねてやること、出力を極力絞ること、とにかく一瞬だけレーザーは当てること。相手が紙なのでうっかりすると燃え上がります。

f:id:knob_create:20140620235807p:plain

付箋の焦げ目の位置をみて、A鏡の位置をY方向に調整します。焦げ目が鏡の中心にくるようにしましょう。高さ方向は多分ずれてないはずです。

f:id:knob_create:20140621000147p:plain

 

次にB鏡に付箋を張り付けて、焦げ目の位置を確認します。この時Y方向にヘッドを動かし、A鏡に近い時と遠い時の焦げ目の位置関係はまず事象1になるはずです。この場合、レーザー光はY軸と平行になっていない事を意味しているので、A鏡を調整し焦げ目が1点に集まるようにします。

 

次は事象2のようになるはずです。これはB鏡のX方向の位置を調整します。これでB鏡の中心にレーザー光が来るはずです。

f:id:knob_create:20140621000153p:plain

B鏡とC鏡の間も同じように進めます。

最終的にどの位置でもC鏡への入射位置が同じで極力鏡の中心になればテーブル上の加工対象に対してレーザー光が集光されるはずです。